口腔外科

  • HOME>
  • 口腔外科

当院では、口腔外科治療が可能です

口腔外科とはどのような疾患を扱うの?

口腔外科とはどのような疾患を扱うの?

口腔外科とは、お口の中やあご、顔面、それら周辺領域の外科処置を中心に、口腔全般を扱う診療科目です。
交通事故やスポーツなどによる外傷、先天性の口蓋裂、顎変形症、唾液腺疾患などの外科的疾患はもちろん、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患などの治療・手術を行います。

口腔外科における当院の取り組みについて

当院では、外傷などの外科的な疾患はもちろんのこと、粘膜疾患などの内科的な疾患にもしっかりとご対応をさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください。
また、お口の中に疾患があると、食事がうまくとれなかったり、会話が困難になったりするほか、見た目の美しさにも影響を与えるため、審美的な治療にも取り組んでいます。

口腔外科で扱う疾患について

粘膜疾患

粘膜疾患

粘膜疾患とは、お口の中の粘膜に口内炎などの炎症、口腔がんなどの腫瘍、アレルギー症状が出る病気です。お口の中には常在菌が多く存在しており、症状が変化しやすいため診断が難しいケースもあります。診察時には、腫れやえぐれ(腫瘍)の有無、変色している部位などをチェックして原因を突きとめます。全身疾患との関連がある場合は、内科や皮ふ科などと連携し、薬物療法や対症療法を行なうこともあります。

お口の中は、だ液で保護されていますが、刺激に敏感で飲酒や喫煙は粘膜疾患を引き起こしやすくなります。特に、喫煙者は非喫煙者に比べて口腔がんの死亡率が4倍になるなど健康面への影響が大きいです。口腔がんは早期発見、早期治療をすることが大切なので、日ごろからセルフチェックを行い、少しでも気になることがあれば診察を受けるようにしましょう。

抜歯

歯の保存が難しくなったときに行う医療行為です。虫歯や歯髄炎、歯周病などは進行すると治療が困難になり、歯を抜かなければならなくなります。歯の状態によって部分麻酔または入院して全身麻酔を行うなど、抜歯の方法もさまざまです。抜歯によって歯の根本のすぐ近くにある三叉神経や顔面神経が傷つくと、唇がしびれたり、神経が麻痺することもあるので、抜歯前は医師からの説明をきちんと受けましょう。また、出血すると血が止まりにくい血液疾患がある方、臓器疾患を患っている方は抜歯を避けたほうがいいケースもあります。

外傷

お口の周りやお口の中、顔面に負った外傷のことを顎顔面外傷といいます。顎顔面外傷の症状は以下の通りです。
・歯が割れる
・歯が折れる
・歯が脱臼する
・口腔内粘膜に傷がつく
・顔の皮膚が切れる
・顎顔面骨の骨折
これらの外傷は交通事故や転倒、打撲、スポーツなどが原因となることが多いです。機能面での問題はもちろん、負傷箇所によっては見た目にも大きく影響するため、早めの受診をおすすめします。

顎関節症

顎関節症とは、お口が開かない、お口を動かすときに耳の前あたりやあごの筋肉が痛んだり、開け閉めするときに「カクン、カクン」と音がなったりする病気です。歯ぎしりや食いしばり、外傷、噛み合わせが悪いことが原因でなることが多く、一般的にはマウスピースを使用して歯への負担を軽減させる治療を行います。1〜2週間経っても改善されない場合は、専門医に相談することをおすすめします。

お電話0797-81-7400

0797-81-7400

WEB予約

矯正・審美専用サイト

Instagram