ホワイトニングとは、歯を白くみせるための治療です。主に歯を削って白くする方法と、歯を削らずに薬剤を使用してする方法の2パターンがあります。薬剤を使用したホワイトニングには、 歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行えるホームホワイトニング、両者を併用するデュアルホワイトニングがあります。なお、虫歯や歯周病がある状態でホワイトニングをするのは難しいため、ホワイトニングをご希望の患者さまには、口腔内の衛生状況を改善するための治療もご提案しております。

審美歯科
審美歯科
審美治療とは、歯の予防や治療と同時に、歯並びや歯の色など見た目の美しさを整える歯科医療分野です。審美治療には歯を白くみせる「ホワイトニング」と、歯並びを整える「歯列矯正」などがあります。なお、審美治療は保険適用の対象外ですので保険診療と比べると治療費が高くなります。
ホワイトニングとは、歯を白くみせるための治療です。主に歯を削って白くする方法と、歯を削らずに薬剤を使用してする方法の2パターンがあります。薬剤を使用したホワイトニングには、 歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行えるホームホワイトニング、両者を併用するデュアルホワイトニングがあります。なお、虫歯や歯周病がある状態でホワイトニングをするのは難しいため、ホワイトニングをご希望の患者さまには、口腔内の衛生状況を改善するための治療もご提案しております。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングは、高濃度の過酸化水素を含む薬剤を歯の表面に塗り、LEDやレーザーなどの光をあてて治療を行います。
こんな方におすすめです
歯科医院指導のもと、処方してもらった薬剤を使って自宅でホワイトニングする方法です。
こんな方におすすめです
オフィスホワイトニングと、ホームホワイトニングを併用する方法です。短期間でのホワイトニングが期待できるほか、ケアが行き届きやすいので効果が長持ちしやすくなります。
こんな方におすすめです
歯列矯正とは、歯並びをキレイにするための治療です。矯正といえば、「歯にワイヤー装置を装着するから目立つのが気になる」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、ワイヤー装置を歯の裏側につける「リンガルブラケット」や、透明なマウスピース型の器具を使った「インビザライン」など、矯正治療をしていることが分かりにくい方法もあります。
虫歯治療のときに歯を削った場合、削った歯やすき間を補うために詰め物や被せ物を使用することがあります。詰め物の中で歯の一部を削ったときに小さな穴を補うものは「インレー」、中程度の穴を補うものは「アンレー」といいます。一方、虫歯の進行が進んでおり、大きく削る必要がある場合は「クラウン」とよばれる被せ物を使用。このように、詰め物や被せ物は虫歯の進行度によって治療方法が異なります。
詰め物や被せ物は、保険診療と自由診療の2種類があります。自由診療の治療は見た目がキレイというメリットがありますが、保険診療に比べると、治療費は高くなるというデメリットも。また、金属アレルギーがある方は使用できるものと、そうでないものがあるので注意が必要です。
メタルインレー
銀歯の詰め物です。強度が強く、奥歯の治療にも使用できます。デメリットは銀歯なので目立つこと、金属アレルギーを起こす可能性があること、歯ぐきの変色が考えられます。
コンポジットレジン
歯科用のプラスチック素材を用いた詰め物です。見た目が白く、銀歯に比べ目立ちにくいのが特徴。金属アレルギーの方も使用できますが、経年劣化(強度・変色)による再治療が必要な場合があります。
硬質レジン前装冠
中は金銀パラジウム合金などの金属で、外から見える部分のみにプラスチック素材を貼りつけた差し歯です。歯の色に近いため目立ちにくいですが、変色しやすいデメリットがあります。また、保険適用範囲が限られています。
CAD CAM冠(キャドキャム冠)
3Dカメラでスキャンした情報をもとに、コンピューターで被せ物を製作します。歯に近い色なので銀歯に比べると目立ちにくく、金属アレルギーが起こりにくいですが、プレスチックなので摩耗しやすい、経年劣化によって色が変色するなどのデメリットもあります。
FMC(フルメタルクラウン)
金銀パラジウム合金を使用した銀歯の被せ物です。安価で耐久性に優れていますが、銀歯なので目立ちやすいほか、金属アレルギーを起こす可能性が考えられます。
ジルコニアクラウン
ジルコニアは人工ダイヤモンドといわれている素材を使用したセラミック製の白い歯です。強度と耐久性に優れ、自然の歯のような輝きですが、噛み合わせの調整が難しく、治療する医院をきちんと選ぶ必要があります。
セラミッククラウン
セラミックインレー
セラミック製の被せ物を「セラミッククラウン」、詰め物のことを「セラミックインレー」といいます。自分の歯に近い自然な色合いなので審美性に優れ、金属アレルギーの心配もありません。強い力を加えると割れたり欠ける恐れがあるほか、費用が高額になる点がデメリットです。
ダイレクトボンディング
数種類のセラミックを配合したプラスチックを直接お口の中に盛り付ける治療です。歯を削る部分を最小限におさえられるほか、治療期間が短い点もメリットの一つ。変色しづらいですが、すり減りやすく耐久性が懸念されます。
ゴールドクラウン
ゴールドインレー
金合金や白金加金などの金を含む金属の被せ物(ゴールドクラウン)または詰め物(ゴールドインレー)のことです。天然歯に近い硬さを再現することが可能。金色なので目立ちやすいのがデメリットです。